移転しました

おはようございます。caesar_wanyaです。


前に移転してから半年も経ってませんが、土曜にID:ykfの人に
「なんではてなにしないんですか!」と怒られたので
移転することにしてみました…


特に書くこともないんですが(


そういえばあけましておめでとうございます、ですね。
まだご挨拶してない方々、おめでとうございます。
今年の抱負は適度に頑張ります。ええ、適度に。

  • -


先週の土曜に説明会行ってきました。
まあ、何の用事かは推察して下さい。


先のykfの人と一緒に行ったんですが、
なぜか行った先でID:y_benjoの人と出会うイベントが発生しましたw
y_benjoさんの知り合いがわらわら出てきて、
結局7〜8人でお昼ごはんを食べたと思います。
その後新宿で飲んだんですが、まさか説明会でオフ会発生するとはwww

  • -


昨日友達がWii(新品)安く売ってくれました。
新年会で当てたものの、既に持っていて困っていたようです。
そんなわけで夜更かしの誘惑が…うわああああああああ
誰かオススメのゲームあったら教えてくだしあ。

  • -


最近この人のやってる研究が気になるんだけど、
やっぱり音響信号を使うのが前提なのかなー。
まあ、弾ける人にとってはフィンガリングは何通りかしかありえなくて、
どういう音響特徴を出すためにどういうフィンガリングを利用するか知りたい、
というのは弾ける人のスタンスとしてはわかる気がする。


ただ、初心者にとっては適切なフィンガリングってわからないわけで、
ただ譜面を渡されても へ? っていう状態になってしまう。
そういうフィンガリングを一から何が適切なのかを考えるのもまた
楽器を弾くための筋トレとしては重要なわけだが、
初心者の演奏支援という観点から考えると、
譜面に対してポジションと指番号を振ることも重要だと思う。


そういう観点から考えると、譜面の音に対するポジションタグ付け問題として、
SVMとかCRFを使って、適当に学習データを突っ込んで素性を決めて
推定するっていうのは研究としてありなんじゃないかなーと思う。
いや、やられてるかもしれないし、あんまり調べる気もないんだけど。
少なくともやってみれば話題にはなる話だと思うし、何より弦楽器の人にとってはおもしろいと思う。
学習データ作るので死んじゃいそうだけど。

  • -


最近気になってるもの。

ハツカレ 1 (マーガレットコミックス)

ハツカレ 1 (マーガレットコミックス)

キラキラ100% (1) (りぼんマスコットコミックス―クッキー (1512))

キラキラ100% (1) (りぼんマスコットコミックス―クッキー (1512))

僕には甘酸っぱい分が足りない。