ぱっとICASSPの論文のPDFが見つからなかったので同じ人がNAACL2009で発表してたのを載せるが、

Tied–Mixture Language Modeling in Continuous Space(NAACL2009)

CONTINUOUS SPACE LANGUAGE MODELING TECHNIQUES(ICASSP2010)

まだ紹介されただけできちんと読んでないが、従来の音声認識n-gram言語モデルは汎化性能が弱く分野適応が難しいので、音響モデルに利用されてるHMMを言語モデルにもと起用して、その隠れ状態のレイヤーにニューラルネットワークのモデルを合わせることで、性能は少し落ちても汎化性能の高い言語モデルを作る、という話。NN言語モデルとTM言語モデルは個別では3-gramに勝てないけどアダプテーションは普通の言語モデルより楽だし、組み合わせで3-gramより少しよくなって、3-gramも組み合わせるとだいぶよくなるみたい。詳しくはこれから読む。


昨日Googleの技術者の人が来て講演をしていたので聞きに行った。最近頻繁に学生向け講演をやっているのは採用活動の一環なんだろうけど(実際インターンシップのお知らせがメインみたいな感じだった)、話の内容としてはAndroidの概観と開発環境についてだったので、大枠だけ聞いたところで帰ってきた。今のところAndroidアプリを作る気はないし、作りたくなったらその辺のことは自分で調べればいいだろう…

Googleがすごいなあ、と思うのは、ソースをオープンソースにしたりデータを無料で公開することによって、それを利用したアプリを色々な人に使ってもらい、そのアプリを利用して更にリソースを集める、という点。お金は広告で集める。今の時代、データを持っているというのは何よりの資源だと思うので、そうしたビジネスモデルを構築してうまく運用しているマネージメント能力はすごい。そして何より、そうした環境も優秀なエンジニアが集まる素地になっているんだろう。


ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2

最近ドラクエモンスターズジョーカー2を買った。が、もうほぼクリアしてしまって、配合も魔王クラスばっかになってしまったのでやることがない。昔のモンスターズに比べてやりこみ要素がなくなってる気がするし、ストーリーも微妙で、3Dになってグラフィックで勝負しているのかと思いきやキャラも使い回し。何よりSクラスに簡単に上がれてしまって、最後の相手も印象が薄いというか。初期のモンスターズで、ミレーユと戦ったような高揚感が全くない。うーん…FFもDQももはやブランドで売るゲームになってしまったのかなー。