年の瀬に
28日、@nokunoさんが京都に来られたので、@smlyさんや@neubigさん、@gologo13くんなどとごはんを食べた(@smlyさんと@nokunoさんとは実は初対面)色々と勉強になる話を聞けた。
自分のキャリアやこれからの目標をどうするか、という話で、「人間の欲求は倍々になっていくのでこれまで達成したことを同じように達成して積み重ねても達成感は得られない」という話が出た。それはその通りで、国際会議を書いて、論文を書いて、のルーチンワークだけで達成感を得られる人は稀だと思う(自分はまだ最難関と呼ばれる国際会議に通していないのでなんとも言えないが)。
そうした話をしているうちに、自分のキャリアパスを考えることも重要だが、自分の興味対象をもう一度意識しなおして将来のことを考えるのが大事かな、と思った。
自分が言語や音声の道に入ったのは、人間の知性というものがそこに由来している何かの上に立っていると考えたからで、元はAIやロボットに興味を持っていた。だからこそ対話の研究をしているし、人間の知性の本質に一歩でも迫る仕事がしたい。
29日はIMEワークショップとIME飲み会に行ってきた。
昔はAnthy周りの人たちが細々と年末に飲み会をやっていただけだったようだが、今年は30人近くもきて、発表もバラエティ豊かで面白かった。企業の技術者の方も多くきているので、技術寄りの話がたくさん聞けた印象。
ワークショップでも話があったが、2月に@tkngさんが「日本語入力を支える技術」というタイトルで本を出すらしい。日本語入力といいつつ、自然言語処理と機械学習の入門のような内容、インプリでどこではまりやすいかが解説してあるらしいので、高村本と一緒に入門書として良さそう。
- 作者: 高村大也,奥村学
- 出版社/メーカー: コロナ社
- 発売日: 2010/07/01
- メディア: 単行本
- 購入: 13人 クリック: 235回
- この商品を含むブログ (42件) を見る
30日は研究室の同期とお昼を食べた。バリバリの企業マンになっているかとおもいきや、昔と大して変わっておらず、そんなものかなぁと笑。
しかし後輩とごはんを食べたんだけど、同期「ごめん20分遅れる!」ってメールで自分が起きて、「ごめん今起きた!」と送ったら後輩から「じゃあ駅で待ち合わせましょう!」と言われてしまったのはさすがに先輩たちクズすぎますね…笑
年末までバリバリインプリや実験をしてる同期もいますが、僕はこの日記でおしまいにします。また来年頑張ります。来年はもう少し、目に見えるアウトプットを出すように笑。
それでは皆様、よいお年を。